sleep

教育研究部門の活動について

臨床研究に関する情報について

睡眠医療センターに通院中の患者様へ(臨床研究に関する情報)

当院では、大阪回生病院倫理委員会の承認を得て、以下の臨床研究を実施しております。この研究は、通常の診療で得られた過去の記録をまとめることによって行います。このような研究は、文部科学省及び厚生労働省は、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」の規定により、研究内容の情報を公開することが必要とされております。この研究に関するお問い合わせなどがありましたら、以下の「問い合わせ先」へご照会ください。

[研究課題名] 過眠症状を呈する患者の覚醒維持検査(maintenance of wakefulness test;MWT)に関する実態調査
[研究機関] 大阪回生病院睡眠医療センター
[研究責任者] 谷口充孝 大阪回生病院睡眠医療センター 部長
[研究の目的] 覚醒維持検査(maintenance of wakefulness test;MWT)の有用性妥当性を明らかにするため
[研究の方法]
本研究では既存資料のみを用いた研究であるため、新たな試料の採取は行いません。また、個人が 直接同定される情報は収集いたしません。
●対象となる患者さん: 過眠症状のため受診しナルコレプシー、特発性過眠症、閉塞性睡眠時無呼吸と診断され治療を行い、MWT検査を受けた方
[個人情報の取り扱い] 利用する情報からは、お名前、住所など、患者さんを直接同定できる個人情報は削除します。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も患者さんを特定できる個人情報は利用しません。

[研究課題名] REM睡眠時行動異常症(RBD)における終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)の詳細検討
[研究機関] 大阪回生病院睡眠医療センター
[研究責任者] 谷口充孝 大阪回生病院睡眠医療センター 部長
[研究の目的] RBDにおける神経疾患罹患との関与する因子の抽出、病態生理の解明、閉塞性睡眠時無呼吸症候群との関与、PSG解析の自動化につながる方法の開発
[研究の方法]
本研究では既存資料のみを用いた研究であるため、新たな試料の採取は行いません。また、個人が 直接同定される情報は収集いたしません。
●対象となる患者さん: 睡眠中の発語行動のために受診し 終夜睡眠ポリグラフ検査を実施されRBDと診断を受けた方
[個人情報の取り扱い] 利用する情報からは、お名前、住所など、患者さんを直接同定できる個人情報は削除します。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も患者さんを特定できる個人情報は利用しません。

[研究課題名] 睡眠中の発声,運動,行動をきたす疾患の終夜睡眠ポリグラフ検査の詳細検討と病態生理の解明
[研究機関] 大阪回生病院睡眠医療センター
[研究責任者] 谷口充孝 大阪回生病院睡眠医療センター 部長
[研究の目的] 睡眠中に運動行動をきたす疾患として睡眠障害国際分類ではParasomniaとSleep Related Movement Disorderが分類されており種々の疾患があり、病態生理が未解明な疾患が多く常時監視睡眠ポリグラフ検査データの詳細検討は病態解明の重要な因子となる。各疾患の病態生理、他疾患との関与を明らかにして、治療につながる因子を抽出することを目的とする
[研究の方法]
本研究では既存資料のみを用いた研究であるため、新たな試料の採取は行いません。また、個人が 直接同定される情報は収集いたしません。
●対象となる患者さん: 睡眠医療センターを睡眠中の行動運動のため受診しPSGを行い、パラソムニア・睡眠関連運動障害群と診断された方
[個人情報の取り扱い] 利用する情報からは、お名前、住所など、患者さんを直接同定できる個人情報は削除します。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も患者さんを特定できる個人情報は利用しません。

[研究課題名] 高齢者CPAP使用患者の実態調査
[研究機関] 大阪回生病院睡眠医療センター
[研究責任者] 谷口充孝 大阪回生病院睡眠医療センター 部長
[研究の目的] 高齢者CPAP患者の現状を明らかにし、CPAPアドヒランスに関与する因子を検討する
[研究の方法]
本研究では既存資料のみを用いた研究であるため、新たな試料の採取は行いません。また、個人が 直接同定される情報は収集いたしません。
●対象となる患者さん: 睡眠センターにてPSGを行いOSAと診断した患者さんのうち、平成29年7月から平成30年6月30日までの期間にCPAP療法管理のために受診された方
[個人情報の取り扱い] 利用する情報からは、お名前、住所など、患者さんを直接同定できる個人情報は削除します。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も患者さんを特定できる個人情報は利用しません。

[研究課題名] 睡眠潜時反復測定法(MLST)における再検査結果の検討
[研究機関] 大阪回生病院睡眠医療センター
[研究責任者] 谷口充孝 大阪回生病院睡眠医療センター 部長
[研究の目的] 日本における睡眠潜時反復測定法(MSLT)の妥当性を評価するため、複数回検査における検査結果(睡眠潜時、SOREMPの出現)の比較および検討を行う。
[研究の方法]
本研究では既存資料のみを用いた研究であるため、新たな試料の採取は行いません。また、個人が 直接同定される情報は収集いたしません。
●対象となる患者さん: 睡眠医療センターにて、睡眠潜時反復測定法(MSLT)(および前夜の終夜睡眠ポリグラフィ)を平成16年1月から令和3年12月31日までに受けた患者さん。
[個人情報の取り扱い] 利用する情報からは、お名前、住所など、患者さんを直接同定できる個人情報は削除します。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も患者さんを特定できる個人情報は利用しません。

[問い合わせ先]
〒532-0003 大阪市淀川区宮原1-6-10
大阪回生病院 睡眠医療センター 谷口充孝
電話 06-6393-6234


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

[研究課題名] 睡眠時無呼吸症候群の簡易検査(Watch-PAT®)の実臨床におけるスクリーニング検査としての有用性の検討
[研究機関] 大阪回生病院睡眠医療センター
[研究責任者] 田端 宏充 大阪回生病院睡眠医療センター
[研究の目的] 睡眠時無呼吸症候群のスクリーニングとして行ったWatch-PAT®の検査結果を解析し、PSG検査の結果との比較を行う。睡眠時無呼吸症候群の症例が集積する当睡眠医療センターの特性を生かしてデータベースを作成し、将来的にはビッグデータ解析による診療支援システムを構築するための基礎的知見を得ることを目標
[研究の方法]
本研究では既存資料のみを用いた研究であるため、新たな試料の採取は行いません。また、個人が 直接同定される情報は収集いたしません。
●対象となる患者さん: 睡眠医療センターを受診し、Watch-PAT®を施行した症例。
令和5年3月まで
[個人情報の取り扱い] 利用する情報からは、お名前、住所など、患者さんを直接同定できる個人情報は削除します。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も患者さんを特定できる個人情報は利用しません。

[研究課題名] レム睡眠行動障害(異常症)症例における脳神経機能に関する前向き観察研究
[研究機関] 大阪回生病院睡眠医療センター
[研究責任者] 田端 宏充 大阪回生病院睡眠医療センター
[研究の目的] レム睡眠行動障害と診断した症例において、既往歴、家族歴、生活習慣などの聞き取りや、診断時点での認知機能、自律神経機能、頭部画像撮影などの検査を行い、レム睡眠行動障害の進展予測に役立てるための基礎となる知見を得ることを目的
[研究の方法]
レム睡眠行動障害、及びそれに続発する神経変性疾患の疑いとして聴取した病歴、及び認知機能検査(MMSE、長谷川式認知症スケール、MOCA-J)、自律神経機能(頻尿・残尿・便秘の有無、起立試験、心電図CVR-R)、頭部画像検査(MRIなど)の検査結果を診療録に記録し、疾患の経過を観察
●対象となる患者さん:終夜睡眠ポリグラフ検査を実施されRBDと診断を受けた方
(令和元年—令和5年3月)
[個人情報の取り扱い] 利用する情報からは、お名前、住所など、患者さんを直接同定できる個人情報は削除します。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も患者さんを特定できる個人情報は利用しません。

[研究課題名]睡眠外来及び頭痛外来における睡眠と頭痛に関する調査
[研究機関]大阪回生病院睡眠医療センター
[研究責任者]田端宏充 大阪回生病院睡眠医療センター
[研究の目的] 睡眠外来及び頭痛外来における日常臨床の範囲内において、アンケート調査やPSG(終夜ポリグラフ)検査の結果の比較検討を行い、頭痛の原因となる睡眠障害の診断や治療の精度を高めるための基礎となる知見を得ることを目的とする。
[研究の方法] 既存の頭痛診療に関する各種アンケート(MIDAS, HIT-6など)及び、睡眠診療におけるエップワース眠気尺度(ESS)を用いる。また、生活習慣に関するアンケートでは睡眠時間や食事内容、嗜好品、サプリメントなどに関する聞き取りを行う。
●対象となる患者さん:平成30年4月以降に睡眠外来を受診し、かつ頭痛の訴えがある方。また脳神経内科で頭痛に関する診療を受けた方。
[個人情報の取り扱い]利用する情報からは、お名前、住所、患者さんを直接同定できる個人情報は削除します。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も患者さんを特定できる個人情報は利用しません。

[問い合わせ先]
〒532-0003大阪市淀川区宮原1-6-10
大阪回生病院 睡眠医療センター 田端宏充
電話 06-6393-6234