sleep

論文・学会発表


論文

最近10年間

2018 藤井陽子 大倉睦美 上森栄和 谷口充孝 大井元晴 レム期睡眠行動異常症と考えられたが睡眠中の行動は閉塞性睡眠時無呼吸が原因であった1例 臨床神経学58:88-92.
2018 Tanioka T, Okura M, Inoue M, Taniguchi K, Taniguchi M, Hamano T, Tachibana N  Rate of augmentation and risk factors with long-term follow-up in Japanese patients with restless legs syndrome Neurological Sciences 39(9):1559-1564
2018 Toyama Y, Murase K, Azuma M, Hamada S, Tachikawa R, Tanizawa K, Handa T,  Kubo T, Hitomi T, Oga T, Hirai T, Chin K Impact of long-term continuous positive airway pressure on liver fat in male obstructive sleep apnea patients with fatty liver Sleep and Biological Rhythms 16:117-124.
2017 Akashiba T, Ishikawa Y, Ishihara H, Imanaka H, Ohi M, Ochiai R, Kasai T, Kimura K, Kondoh Y, Sakurai S, Shime N, Suzukawa M, Takegami M, Takeda S, Tasaka S, Taniguchi H, Chohnabayashi N, Chin K, Tsuboi T, Tomii K, Narui K, Hasegawa N, Hasegawa R, Ujike Y, Kubo K, Hasegawa Y, Momomura SI, Yamada Y, Yoshida M, Takekawa Y, Tachikawa R, Hamada S, Murase K. The Japanese Respiratory Society Noninvasive Positive Pressure Ventilation (NPPV) Guidelines (second revised edition). Respir Investig. ;55(1):83-92
2017 Muraki, H, Okura M, Kato T, Taniguchi M, Ohi M Stereotyped sequences from EEG arousals to nocturnal groaning events with or without the intervening sleep bruxism in catathrenia. Sleep Medicine 32:1-3
2016 Kato T, Katase T, Yamashita S, Sugita H, Muraki H, Mikami A, Okura M, Ohi M, Masuda Y, Taniguchi M Responsiveness of jaw motor activation to arousals during sleep in patients with obstructive sleep apnea syndrome. J Clin Sleep Med.;9(8):759-65.
2016 Kato T, Abe K, Mikami A, Sugita H, Muraki H, Okura M, Ohi M, Taniguchi M. Subjective oropharyngeal symptoms for abnormal swallowing in Japanese patients with obstructive sleep apnea syndrome: a descriptive questionnaire study. Cranio. 2:1-5.
2015 Tsuboi T, Oga T, Sumi K, Machida K, Ohi M, Chin K. The Importance of Stabilizing PaCO2 during Long-term Non-invasive Ventilation in Subjects with COPD. Intern Med. 54(10):1193-8
2014 Hoshiyama F, Hirayama A, Tanaka M, Taniguchi M, Ohi M,Momose H, Nakamura T, Ogawa S, Torimoto K, Tanaka N, Fujimoto K The Impact of Obstructive Sleep Apnea Syndrome on Nocturnal Urine Production in Older Men With Nocturia UROLOGY 84 (4)892-6.
2014 Tsuboi T, Oga T, Sumi K, Machida K, Ohi M, Chin K. The importance of controlling PaCO₂ throughout long-term noninvasive ventilation. Respir Care. ;59(11):1671-8.
2014 Kato T, Mikami A, Sugita H, Muraki H, Okura M, Ohi M, Taniguchi M. Negative association between self-reported jaw symptoms and apnea-hypopnea index in patients with symptoms of obstructive sleep apnea syndrome: a pilot study. Sleep Breath.;17(1):373-9. 
2013 Okura M, Tanaka M, Hideko Sugita, Mitsutaka Taniguchi, Motoharu Ohi Obstructive sleep apnea syndrome aggravated propriospinal myoclonus at sleep onset Sleep Med. 13: 111-114
2012 杉田淑子、大倉睦美、谷口充孝、大井元晴 REM睡眠行動異常症におけるREM sleep without atonia(RWA)の検討 臨床神経生理学 40巻4号4,169-176
2012 Kohsaka M, Kanemura T, Taniguchi M, Kuwahara H, Mikami A, Kamikawa K, Uno H, Ogawa A, Murasaki M, Sugita Y Efficacy and tolerability of ramelteon in a double-blind, placebo-controlled, crossover study in Japanese patients with chronic primary insomnia Expert Rev. Neurother. 
2011 Tsuboi T, Oga T, Machida K, Sumi K, Oguri S, Sato A, Kurasawa T, Ohi M, Mishima M, Chin K. PaCO2 six months after the initiation of long-term noninvasive ventilation in patients with COPD. Intern Med. 50(6):563-70.
2011 大倉睦美、谷口充孝、村木久恵、杉田淑子、大井元晴 頭内爆発音症候群(exploding head syndrome)の1例 BRAIN and NERVE第62巻第1号, 85-8
2010 上田和幸、谷口充孝 RLS患者におけるSuggested Immobilization test(SIT)の臨床的有用性の検討 臨床脳波vol.51 no.1, 680-5
2010 Tsuboi T, Ohi M, Oga T, Machida K, Chihara Y, Harada Y, Takahashi K, Sumi K, Handa T, Niimi A, Mishima M, Chin K. Importance of the PaCO(2) from 3 to 6 months after initiation of long-term non-invasive ventilation. Respir Med. 104(12):1850-7
2009 田中まなみ、大倉睦美、村木久恵、
杉田淑子、谷口充孝、
経鼻的持続陽圧呼吸療法が有効であった
sleep related groaning(catathrenia)の1例
神経内科
Vol. 68 No.6,  581-4
2009 Tsuboi T, Oga T, Machida K, Chihara Y, Matsumoto H, Niimi A, Sumi K, Ohi M, Mishima M, Chin K. Importance of ventilator mode in long-term noninvasive positive pressure ventilation. Respir Med. 103(12):1854-61.
2008 大倉睦美、谷口充孝、杉田淑子、
大井元晴、立花直子
睡眠診療専門施設を受診するREM睡眠行動異常症の臨床像
—神経変性疾患との関連を中心に
BRAIN and NERVE
第59巻 第11号,1265-71
2007 村木久恵、大倉睦美、谷口充孝、
杉田淑子、立花直子
Catathreniaは単一疾患単位か?
-終夜睡眠ポリグラフ及び同時記録ビデオによる検討-
臨床神経生理学 第35巻 第1号
35(1):27-36
2007 山本圭介、川本将浩、望月隆一、谷口充孝、久保武 小児睡眠時無呼吸症候群のPower-assisted partial adenoidectomyによる術後長期成績
-アンケート調査による検討-
耳鼻臨床
100 : 10 ; 817~821,
2007 大倉睦美、谷口充孝、杉田淑子、大井元晴、立花直子 睡眠診療専門施設を受診するREM睡眠行動異常症の臨床像—神経変性疾患との関連を中心に Brain and Nerve 59(11):1265-1271
2006 大倉睦美、谷口充孝、村木久恵、大井元晴、立花直子 Catathrenia(nocturnal groaning)と診断した18例—夜間のうめきを主訴とするパラソムニア— 神経内科Vol. 64 No.1.71-7

総説

最近5年間

 
2018 谷口充孝 新たな薬剤を含めた睡眠薬の選択と適正使用法. 日本医事新報.No.491628-33
2018 小野太輔
大倉睦美
神林崇
女性の睡眠負債 睡眠医療 Vol12 No3 319-324
2017 原田優人  総説 眠りと痛み ペインクリニック vol 38. No 6.789-795 
2017 谷口充孝 高齢者の睡眠関連疾患(睡眠障害) 成人病と生活習慣病 vol.47,No.1 122-126,
2017 谷口充孝 循環器にも関わる呼吸の異常: 睡眠時無呼吸症候群 呼吸器ケア, vol. 15 No.4 , 37-42
2017 谷口充孝 Z drg(非ベンゾジアゼピン系睡眠薬)の使い分けを考える ねむりとマネージメント. vol. 4 No.1 11-14
2017 谷口充孝 術後せん妄と不眠の治療ストラテジー. 泌尿器外科 30(9) 1213-1417
2016 谷口充孝 わたしのカルテから
慢性不眠症
— 評価のポイントと睡眠薬の選択 —
ねむりとマネージメント
vol.3 no.1
2016 大倉睦美
監修:谷口充孝
むずむず脚症候群を適切に治療する
2 むずむず脚症候群の診断(問診、検査)と治療
週間 日本医事新報No.4821
9
3週号:36-44
2016 加藤久美
監修:谷口充孝
むずむず脚症候群を適切に治療する
3 小児のむずむず脚症候群
週間 日本医事新報No.4821
9
3週号:45-51
2015 外山善朗
陳和夫
閉塞性睡眠時無呼吸と非アルコール性脂肪肝疾患 医学のあゆみ 2522号 
2015 谷口充孝 睡眠医療 Q&A 第34回
非べンゾジアゼピン系睡眠薬をZ drugと呼ぶことがありますが、なぜですか?
また、Z drugの中でも、それぞれ特徴があるのでしょうか?
臨床における使い分けについてもおしえてください。
睡眠医療Vol.9 No.2273-277
2015 杉田淑子 臨床PSGの標準化に向けて
-PSGの精度管理と簡易検査の適応考える-
第4回覚醒反応判定精度の精度管理調査報告
睡眠医療Vol.9 No.3 437-445
2015 谷口充孝 思春期の不眠・過眠〜精神科の立場から〜 日常臨床における子どもの睡眠障害 谷池雅子編  診断と治療社 東京 p.52-57
2015 谷口充孝  作用機序からみた睡眠薬の位置づけ  クリニシアン, vol.62 No. 639, pp.33-38, 2015
2015 杉田淑子 第1夜効果 改訂版 臨床睡眠検査マニュアル 196-197
2014 原田優人 慢性疼痛に伴う不眠 精神科治療学29(12): 1557-1561
2014 谷口充孝 むずむず脚症候群(下肢静止不能症候群)の診断と治療のポイント 大阪府保険医協会
2014 谷口充孝 不眠症の診断と治療のポイント  西宮市医師会医学雑誌, No. 19  pp.96-99, 2014
2014 谷口充孝 生活習慣病とスリープヘルス  南医師会会報(大阪市中央区南医師会), vol.65, no.3  pp.42-45
2014 谷口充孝 シリーズ よく使う日常治療薬の正しい使い方 睡眠薬の正しい使い方
~「いつもの睡眠薬」から「選んだ睡眠薬」へ~
レジデントノート
Vol. 16 No.13 12月号) 

学会発表 講演

最近5年間

2018 第48回臨床神経生理学会学術大会 大倉睦美 ベーシックレクチャー睡眠31-3. PSGを用いて神経内科医はどのような疾患をみているのか
2018 第10回ISMSJ学術集会 藤井陽子 シンポジウム PSGの表面筋電図を極める
2018 第10回ISMSJ学術集会 藤井陽子 大倉睦美 杉田淑子 谷口充孝 大井元晴 レム睡眠行動異常症における運動症状の発現時期とREM without atoniaについての検討
2018 第10回ISMSJ学術集会 糸賀一美 大倉睦美  藤井陽子 杉田淑子 谷口充孝 大井元晴 レム睡眠行動異常症のREM sleep without atonia判定における浅指屈筋筋電図左右差の検討
2018 第10回ISMSJ学術集会 村木久恵、大倉睦美、谷口充孝、大井元晴 Catathreniaとは?~終夜睡眠ポリグラフ検査から探る鑑別と病態生理~
2018 日本睡眠学会第43回定期学術集会 杉田淑子 大倉睦美 糸賀一美 藤井陽子 谷口充孝 大井元晴 レム睡眠行動異常症と閉塞性睡眠時無呼吸合併患者におけるREM sleep without atoniaについての検討
2018 日本睡眠学会第43回定期学術集会 外山善朗 第23回日本睡眠学会睡眠研究奨励賞 受賞講演『Impact of long-term continuous positive airway pressure on liver fat in male obstructive sleep apnea patients with fatty liver』 
2018 第59回日本神経学会学術大会 藤井陽子 大倉睦美 杉田淑子 谷口充孝 大井元晴 レム睡眠行動異常症における運動症状の発現時期とREM without atoniaについての検討
2018 第59回日本神経学会学術大会 糸賀一美 大倉睦美  藤井陽子 杉田淑子 谷口充孝 大井元晴 レム睡眠行動異常症のREM sleep without atonia判定における浅指屈筋筋電図左右差の検討
2018 第59回日本神経学会学術大会 村木久恵、大倉睦美、谷口充孝、大井元晴 Catathreniaとは?~終夜睡眠ポリグラフ検査から探る鑑別と病態生理~
2018 第59回日本神経学会学術大会 Okura M, Sugita H, Fujii Y, Itoga K, Taniguchi M, Ohi M A Study in 208 consecutive idiopathic REM sleep behavior disorder patients in a single Japanese center
2017 Sleep 2017 in Boston, U.S.A. Okura M, Miura R, Inoue M, Taniguchi M, Ohi M Polysomnograhic findings in five patients with Exploding Head Syndrome.
2017 World Sleep 2017 in Prague, Czech Republic Muraki H, Okura M, Taniguchi M, Ohi M The association between episodes of nocturnal groaning and sleep cycles in catatherenia
2017 World Sleep 2018 in Prague, Czech Republic Okura M, Sugita H, Fujii Y, Maeyama R, Itoga K, Taniguchi M, Ohi M A Study in 184 consecutive idiopathic rapid eye movement sleep patients in a single Japanese center
2017 日本睡眠学会第42回定期学術集会 前山 麗、大倉 睦美、柏井 八重子、糸賀 一美、安室 法子、藤井 陽子、村木 久恵、谷口 充孝、大井 元晴 当院における覚醒維持検査(maintenance of wakefulness test;MWT)に関する実態調査
2017 日本睡眠学会第42回定期学術集会 谷口充孝 共催シンポジウムGABA系睡眠薬のリスクベネフィットを多方面から検討する」ベンゾジアゼピン受容体作動性睡眠薬の注意点と処方における工夫 
2016 第88回日本呼吸器学会近畿地方 外山善朗、前田優希、岡村城志、中井直治、谷口充孝、大井元晴、砂田典子 閉塞性睡眠時無呼吸症候群を伴った巨大類皮嚢胞の一例
2016 日本精神科診療所協会 平成28年度定時総会第22回(通算43回)学術研究会 谷口充孝 なぜ睡眠薬は1剤ではすまなくなるのか?~睡眠医療の現場からの考察~
2016 第8回ISMSJ学術集会 村木久恵、大倉睦美、山本一美、安室法子、杉田淑子、谷口充孝、大井元晴 睡眠中のうなりを認めたナルコレプシー患者の一例
2016 第8回ISMSJ学術集会 藤井陽子、大倉睦美、上森栄和、安室法子、山本一美、三浦麗、杉田淑子、谷口充孝、大井元晴 病歴上RBDと考えられたが、PSGにてOSAと診断した一例
2016 第8回ISMSJ学術集会 谷口充孝、柏井八重子、西濱晶子、村木久恵、杉田淑子、大倉睦美、大井元晴 潜在性RLSが考慮された難治性不眠の2症例
2016 第8回ISMSJ学術集会 松下真紀子、杉田淑子、村木久恵、井上まなみ、西濱晶子、山本一美、三浦麗、柏井八重子、谷口充孝、大井元晴 CPAP機器の呼吸イベント判定とPSGにおける呼吸パターン
2016 日本睡眠学会第41回定期学術集会 山本一美 WS-5『PSGの高度判定困難例をみんなで考えよう』低呼吸に伴うものか?下肢運動に伴うものか?~覚醒反応の判定に関して~
2016 日本睡眠学会第41回定期学術集会 大井元晴 シンポジウム-26『新SASガイドラインについて』SASの治療にはどのような方法がありますか?
2016 日本睡眠学会第41回定期学術集会 外山善朗 第21回研究奨励賞受賞講演 Impact of obstructive sleep apnea on liver fat accumulation accoding to sex and visceral obesity
2016 日本睡眠学会第41回定期学術集会 杉田淑子 シンポジウム-4『ICSD2013を考慮したアテンドPSGと関連検査』アテンドPSGのCPAPタイトレーション
2016 第57回日本神経学会学術大会 関田八重子、大倉睦美、三浦麗、安室法子、松下真紀子、村木久恵、 杉田淑子、谷口充孝、大井元晴 REM睡眠行動異常症と診断後Lewy小体型認知症を疑う例における終夜睡眠ポリグラフィの重要性の検討
2016 第57回日本神経学会学術大会 大倉睦美 シンポジウム 神経内科のsubspecialtyとして押さえておきたい睡眠関連疾患 「ナルコレプシーとその類縁疾患」
2015 29th Annual Meeting of the American Academy of Sleep Medicine in Seattle, U.S.A. Muraki H, Okura M, Taniguchi M, Ohi M Is nocturnal groaning (catathrenia) a parasomnia or sleep related breathing disorder?
2015 第28回日本サイコオンコロジー学会総会 谷口充孝 睡眠薬にくわしくなろう
2015 第7回ISMSJ学術集会 関田八重子、谷口充孝、三浦麗、安室法子、松下真紀子、村木久恵、杉田淑子、大倉睦美、大井元晴 2年後のPSGでREM睡眠期の出現形式が変化し解析に苦慮した症例
2015 第7回ISMSJ学術集会 松下真紀子、井上まなみ、杉田淑子、谷口充孝、大井元晴 CPAPのダウンロードデータを機にPSG再titrationを施行した一例
2015 第7回ISMSJ学術集会 三浦麗、谷口充孝、村木久恵、杉田淑子、大井元晴 2年後の再検査で重症の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断された思春期症例
2015 第7回ISMSJ学術集会 前田優希、三浦麗、山本一美、杉田淑子、谷口充孝、大井元晴、木村一貴、砂田典子、赤根昌樹 閉塞型睡眠時無呼吸症候群を伴った巨大類皮嚢胞の症例
2015 第7回ISMSJ学術集会 村木久恵、大倉睦美、杉田淑子、谷口充孝、大井元晴 睡眠呼吸障害かパラソムニアか?-睡眠中のうなり(カタスレニア)のPSGによる検討-
2015 第7回ISMSJ学術集会 谷口充孝 SSRIが睡眠に及ぼす影響
2015 第49回日本ペインクリニック学会総会 谷口充孝 教育講演 下肢静止不能症候群(むずむず脚症候群)の診断と治療 : 末梢神経障害性疼痛との鑑別を含めて
2015 第49回日本ペインクリニック学会総会 原田優人 教育講演 慢性疼痛に伴う不眠
2015 第55回日本呼吸器学会 大井元晴 慢性呼吸不全に対するNPPV シンポジウムNPPVの現状とガイドラインの改訂
2015 日本睡眠学会第40回定期学術集会 大倉 睦美 シンポジウム-29 REM睡眠行動障害研究のup to date「REM sleep without atoniaの判定と意義」
2014 第6回 ISMSJ学術集会 谷口充孝 社会と個人のために、“これからの睡眠”を医療に広げるには?総合病院睡眠医療センターの立場から 2.どんな患者を睡眠専門医へ紹介すべきか?
2014 第6回 ISMSJ学術集会 山本一美、杉田淑子、村木久恵、谷口充孝、大井元晴 睡眠関連律動性運動異常症の1例
2014 第6回 ISMSJ学術集会 谷口充孝、村木久恵、杉田淑子、大井元晴 見逃されていた原因に対する適切な治療により改善した夜尿の2症例
2014 第6回 ISMSJ学術集会 岡村城志 睡眠時呼吸障害に対する陽圧呼吸療法の理論と実際
2014 日本睡眠学会第39回定期学術集会 大倉睦美 シンポジウム-6 睡眠診療と周辺領域のかかわりから睡眠医学のidentityを考える「内科一般からの紹介をめぐって-」
2014 日本睡眠学会第39回定期学術集会 杉田淑子 シンポジウム-16『臨床PSGの標準化に向けて PSGの精度管理と簡易検査の適応を考える』覚醒反応精度管理

Kaisei Sleep Seminer

第1回 2016年7月23日 土曜日 14:00-15:30
講師 河合 真 先生
Division of Sleep Medicine,
Department of Psychiatry and Behavioral Sciences
Stanford University  CA, USA
演題 「寝入りばなの睡眠医学」
第2回 2016年9月13日 火曜日17:30~
講師 西野 精治 先生
Director, Sleep & Circadian Neurobiology Laboratory
Associate Director, Center for Narcolepsy Stanford Sleep Research Center
Professor, Department of Psychiatry and Behavioral Sciences Stanford University School of Medicine
演題 「睡眠医学の創設とスタンフォード大学」
第3回 2017年2月10日 金曜日 19:00~
講師 加藤 隆史 先生
大阪大学大学院歯学研究科 高次脳口腔機能学講座
口腔生理学教室 教授
大阪大学医学部附属病院 睡眠医療センター
大阪大学連合小児発達学研究科 附属子どものこころの分子機構統御研究センター
演題 「睡眠時ブラキシズム:睡眠中にリズミカルな運動が発生する不思議」